寝不足解消?
2009/08/23
15日に開幕した世界陸上も今日が最終日ですね。
その中で、競歩には筑西出身の川崎真由美選手が出場しましたね。
ずっといいレースをしていたのですが、歩形違反という反則を
3回したということで失格になってしまいました・・・
果敢に攻めた結果だということですから、そのくやしさをバネに
この次はメダルを取ってもらいたいです!
がんばってください!!
この一週間は店でもこの世界陸上の話題がよく上りました、
毎日深夜までテレビを見てて、寝不足だというお客様もいます。
寝不足には20~30分のお昼寝がいいといいます。
世界陸上の見すぎや、夜も暑くてよく眠れないなんて方は・・・
快適に空調の効いたとこやさんで、髭を剃ってもらいながら
ゆっくりお昼寝してみてはいかがでしょう♪
その中で、競歩には筑西出身の川崎真由美選手が出場しましたね。
ずっといいレースをしていたのですが、歩形違反という反則を
3回したということで失格になってしまいました・・・
果敢に攻めた結果だということですから、そのくやしさをバネに
この次はメダルを取ってもらいたいです!
がんばってください!!
この一週間は店でもこの世界陸上の話題がよく上りました、
毎日深夜までテレビを見てて、寝不足だというお客様もいます。
寝不足には20~30分のお昼寝がいいといいます。
世界陸上の見すぎや、夜も暑くてよく眠れないなんて方は・・・
快適に空調の効いたとこやさんで、髭を剃ってもらいながら
ゆっくりお昼寝してみてはいかがでしょう♪
髪を整えてお盆を
2009/08/13
今日が新暦の迎え盆ということで、
昨日今日と平日にもかかわらずたくさんのお客様に
ご来店していただきました。
どうもありがとうございました。
近頃は正月やお盆・彼岸などの年中行事に対する関心が薄れてきていると
言われますが、
髪をきれいに整えて、ご先祖様やお客様を迎えようという方が
私の周りにはまだまだたくさんいるということですね。
ちょっと嬉しい感じがします♪
ところで、せっかくとこやさんでセットしてもらっても
次の日は寝癖で崩れちゃう、って話を聞く時があります。
寝癖をつけないためには、
第一に、髪が濡れたままで寝ないって事です!
夜洗髪したら、しっかり乾かすこと、
これでぜんぜん違うはずです。
とこやさんのセットを次の日まで維持するのは・・・
完全には、無理でしょう・・・
でもお風呂に入る時にビニールのキャップをかぶるなどして
濡らさなければ、結構崩れませんよ。
気にしてみてください!
・・・あれっ 今回もドライの話になっちゃった
でも前回の続きではありません・・・
昨日今日と平日にもかかわらずたくさんのお客様に
ご来店していただきました。
どうもありがとうございました。
近頃は正月やお盆・彼岸などの年中行事に対する関心が薄れてきていると
言われますが、
髪をきれいに整えて、ご先祖様やお客様を迎えようという方が
私の周りにはまだまだたくさんいるということですね。
ちょっと嬉しい感じがします♪
ところで、せっかくとこやさんでセットしてもらっても
次の日は寝癖で崩れちゃう、って話を聞く時があります。
寝癖をつけないためには、
第一に、髪が濡れたままで寝ないって事です!
夜洗髪したら、しっかり乾かすこと、
これでぜんぜん違うはずです。
とこやさんのセットを次の日まで維持するのは・・・
完全には、無理でしょう・・・
でもお風呂に入る時にビニールのキャップをかぶるなどして
濡らさなければ、結構崩れませんよ。
気にしてみてください!
・・・あれっ 今回もドライの話になっちゃった
でも前回の続きではありません・・・
ドライヤーの効果
2009/08/06
暑い季節になると、シャンプー後にドライヤーで髪を乾かすのが
面倒になってませんか?
「ほっといても乾いちゃうでしょ。」とか、「暑くって。」とか、
「髪が乾燥して痛んじゃうでしょ。」
なんて言ってそのまま自然乾燥、なんてこと・・・
あると思います!
でも、本当はドライヤーで、乾かすのが理想なんです。
髪の毛はシャンプー後はキューティクルが開いた状態になっています。
水分の蒸発と共にキューティクルは閉じてくるのですが、
自然乾燥だとそのスピードが遅いため、髪の内部の水分や養分も出て行ってしまいます。
結果、乾燥し過ぎ、髪の痛みに繋がります。
カラーやパーマなどを施してある髪はなおさらです。
そこで・・・
ドライヤーの熱と風で素早く乾かせば、
キューティクルを一早く閉じることができ、内部の乾燥を防げます。
その時、根本から毛先にブラッシングしながらドライすれば、
更にキューティクルがぴったり閉じて、なおベターです!
実はドライヤーを使ったほうが髪の過乾燥を抑えることができるというわけです。
いくらなんでもパサパサになるまで熱を入れては逆効果ですがね・・・
だから、面倒だなーと思っても、洗髪後はドライヤーとブラシでドライしてあげてください、
髪のため意外にもいい効果がありますから。
その話はまた後日に♪
面倒になってませんか?
「ほっといても乾いちゃうでしょ。」とか、「暑くって。」とか、
「髪が乾燥して痛んじゃうでしょ。」
なんて言ってそのまま自然乾燥、なんてこと・・・
あると思います!
でも、本当はドライヤーで、乾かすのが理想なんです。
髪の毛はシャンプー後はキューティクルが開いた状態になっています。
水分の蒸発と共にキューティクルは閉じてくるのですが、
自然乾燥だとそのスピードが遅いため、髪の内部の水分や養分も出て行ってしまいます。
結果、乾燥し過ぎ、髪の痛みに繋がります。
カラーやパーマなどを施してある髪はなおさらです。
そこで・・・
ドライヤーの熱と風で素早く乾かせば、
キューティクルを一早く閉じることができ、内部の乾燥を防げます。
その時、根本から毛先にブラッシングしながらドライすれば、
更にキューティクルがぴったり閉じて、なおベターです!
実はドライヤーを使ったほうが髪の過乾燥を抑えることができるというわけです。
いくらなんでもパサパサになるまで熱を入れては逆効果ですがね・・・
だから、面倒だなーと思っても、洗髪後はドライヤーとブラシでドライしてあげてください、
髪のため意外にもいい効果がありますから。
その話はまた後日に♪
| HOME |