冬のお手入れ
2012/11/03
みなさまこんばんは。
先週は何だかんだ忙しく、ブログ更新せずにお店をあとにしました。
二週間ぶりですが、先週は息子さんのカットを待っている間にお母様が
フェイスエステでリラックスを希望されたため、「保湿のコース」
をおすすめいたしました^^
秋というよりはもう冬の始まり・・・
肩こりをはじめとする首周りの血行不良は顔色をくすませ、乾燥肌やしみ・
そばかすなども濃く見えたり・・・と良い事無しです。
こんな時期(11月~2月)は、お風呂に入いって身体温度を上げて
美肌維持を心がけてください。
さて、本日はカット、シャンプーシェービング、仕上げまで
メンズコースをストレートで担当させていただきました。
理容師免許を取得してからはや〇〇年。
一応一通りの技術はできますが、オーナーとお付き合いの長いお客様
なので、指示をいただき紳士にスキッと仕上げることができました^^
シェービングも場合によってはスチームをあてます。
ホームケアでもシェービング後はお肌にしっかり水分を与え、ミルクや
クリームで幕を作り水分蒸発を防いでくださいね。
夏の肌疲れから寒気からの乾燥シーズンはとにかく保湿です。
あわせて、風邪などひかないようご自愛くださいます。
先週は何だかんだ忙しく、ブログ更新せずにお店をあとにしました。
二週間ぶりですが、先週は息子さんのカットを待っている間にお母様が
フェイスエステでリラックスを希望されたため、「保湿のコース」
をおすすめいたしました^^
秋というよりはもう冬の始まり・・・
肩こりをはじめとする首周りの血行不良は顔色をくすませ、乾燥肌やしみ・
そばかすなども濃く見えたり・・・と良い事無しです。
こんな時期(11月~2月)は、お風呂に入いって身体温度を上げて
美肌維持を心がけてください。
さて、本日はカット、シャンプーシェービング、仕上げまで
メンズコースをストレートで担当させていただきました。
理容師免許を取得してからはや〇〇年。
一応一通りの技術はできますが、オーナーとお付き合いの長いお客様
なので、指示をいただき紳士にスキッと仕上げることができました^^
シェービングも場合によってはスチームをあてます。
ホームケアでもシェービング後はお肌にしっかり水分を与え、ミルクや
クリームで幕を作り水分蒸発を防いでくださいね。
夏の肌疲れから寒気からの乾燥シーズンはとにかく保湿です。
あわせて、風邪などひかないようご自愛くださいます。
目を使いすぎていませんか?
2009/07/26
最近 若い方でも肩こりがひどいといわれるお客様が多いです。
ともすると中学生でも肩がこると言います。
肩こりっていろいろな原因があるのですが、
その中でも、特に若い人は目の疲れから来てる場合が多そうですね。
仕事でパソコンのモニターを見続け、
携帯で小さな文字を打ち、
家ではテレビゲームに熱中する・・・って感じですからね。
目の疲れは、ときに肩こりや頭痛などを引き起こし、
精神的にストレスを溜めるなんてことにもなります。
そこで簡単にできる疲れ目解消法を・・・
まず、温かいお湯で蒸しタオルをつくり、
目の上に数分乗せておきましょう、
次に目の周りをやさしくさするようにマッサージ。
これだけで、目の周辺の血行がよくなり目の疲れがかなり緩和されます。
また目の疲れからくる肩こり・頭痛には、
耳たぶのすぐうしろの髪の生え際の所のツボを
親指で数回押してみましょう、ここは“風池”と呼ばれるツボで、
眼精疲労などに効くといわれています。
実はこのようなこと、とこやさんも得意な技術です。
蒸しタオルはいつでも準備してありますし、
首や肩のマッサージはうちの店では基本的には
全員に施します。
仕事でパソコン使いすぎて目が疲れたら、
ゼヒ帰りにとこやさんに寄って、疲れを癒してもらってください!
あ、当然私の店でも癒して差し上げまーす。
ともすると中学生でも肩がこると言います。
肩こりっていろいろな原因があるのですが、
その中でも、特に若い人は目の疲れから来てる場合が多そうですね。
仕事でパソコンのモニターを見続け、
携帯で小さな文字を打ち、
家ではテレビゲームに熱中する・・・って感じですからね。
目の疲れは、ときに肩こりや頭痛などを引き起こし、
精神的にストレスを溜めるなんてことにもなります。
そこで簡単にできる疲れ目解消法を・・・
まず、温かいお湯で蒸しタオルをつくり、
目の上に数分乗せておきましょう、
次に目の周りをやさしくさするようにマッサージ。
これだけで、目の周辺の血行がよくなり目の疲れがかなり緩和されます。
また目の疲れからくる肩こり・頭痛には、
耳たぶのすぐうしろの髪の生え際の所のツボを
親指で数回押してみましょう、ここは“風池”と呼ばれるツボで、
眼精疲労などに効くといわれています。
実はこのようなこと、とこやさんも得意な技術です。
蒸しタオルはいつでも準備してありますし、
首や肩のマッサージはうちの店では基本的には
全員に施します。
仕事でパソコン使いすぎて目が疲れたら、
ゼヒ帰りにとこやさんに寄って、疲れを癒してもらってください!
あ、当然私の店でも癒して差し上げまーす。
細くしすぎでは?
2009/07/13
いよいよ全国高校野球選手権大会の県予選が始まりました。
私のお店にも何人も高校球児が来店してくれています。
近頃は、野球部だから必ず丸刈りってのはおかしいのでは?
なんて話も聞こえてきますが、
やっぱりみんな丸刈りです。
真っ黒に日焼けした顔に、丸刈りって、
やりたい髪型を我慢して、野球に青春かけてます!!
って感じで、私個人的には、きらいじゃないです。
ところで高校球児はなぜかほとんどの子が、
「眉は細めにしてください!」と言います。
髪のスタイリングができない分、眉の手入れに力が入ってるのかもしれませんね。
眉のお手入れは自宅で自分でやるというのが一般的だと思いますが、
まめに一生懸命お手入れをするって方に限って、細くなりすぎているような気が・・・
お店では、眉を整える場合、
ただ単に眉のアウトラインを整え、伸びた眉をカットするだけでなく、
そのお客様の要望を聞き、雰囲気、容姿に合った眉を形作ります。
眉で顔の雰囲気はずいぶん変わりますからね。
とこやさんはカミソリを使えますから、眉も整えるのも得意です、
毎週眉だけ整えにいらっしゃるお客様もいますよ。
普段は自分で整えている方も、たまにとこやで眉を整えてもらうと
その後のお手入れが楽になること請け合いです!!
ゼヒ気軽に眉のことそうだんしてくださいね!
野球部のみなさん、暑さに負けず、
野球と同様、眉にも気合を入れて?
甲子園目指してがんばってください!!
私のお店にも何人も高校球児が来店してくれています。
近頃は、野球部だから必ず丸刈りってのはおかしいのでは?
なんて話も聞こえてきますが、
やっぱりみんな丸刈りです。
真っ黒に日焼けした顔に、丸刈りって、
やりたい髪型を我慢して、野球に青春かけてます!!
って感じで、私個人的には、きらいじゃないです。
ところで高校球児はなぜかほとんどの子が、
「眉は細めにしてください!」と言います。
髪のスタイリングができない分、眉の手入れに力が入ってるのかもしれませんね。
眉のお手入れは自宅で自分でやるというのが一般的だと思いますが、
まめに一生懸命お手入れをするって方に限って、細くなりすぎているような気が・・・
お店では、眉を整える場合、
ただ単に眉のアウトラインを整え、伸びた眉をカットするだけでなく、
そのお客様の要望を聞き、雰囲気、容姿に合った眉を形作ります。
眉で顔の雰囲気はずいぶん変わりますからね。
とこやさんはカミソリを使えますから、眉も整えるのも得意です、
毎週眉だけ整えにいらっしゃるお客様もいますよ。
普段は自分で整えている方も、たまにとこやで眉を整えてもらうと
その後のお手入れが楽になること請け合いです!!
ゼヒ気軽に眉のことそうだんしてくださいね!
野球部のみなさん、暑さに負けず、
野球と同様、眉にも気合を入れて?
甲子園目指してがんばってください!!
難しいんです
2009/07/05
暑い日が続くようになって、いつもより短めにカットしてくれ、
というお客様が多くなりました。
今日来店していただいた方は、結構長い髪を
「1分刈りにしちゃってください。」と。
たしかに丸刈りにするお客様も多くなりました。
ところで近ごろ、丸刈りだったら家でやっちゃう という話をよく聞きます。
確かにバリカンは電気屋などで普通に売ってますから、
やる気さえあればだれでもできますが・・・
やってみると結構難しいんですよ、
丸い頭を下の面が平らなバリカンでカットするのですから。
うまくやらないと、俗に言う“トラ刈り”になっちゃいます!
そうならないためには、
一回刈った所にダブるように次を刈るって感じですが、
その他寝ている毛を起こすことや、バリカンの角度など
やっぱりやさしくはありませんね。
私も始めてやったときは、みごとな“トラ刈り”をつくりました。
でも大丈夫、
今は間違いなく、縞の無いきれいな丸刈りを刈れますので、
安心して来店してください!!
というお客様が多くなりました。
今日来店していただいた方は、結構長い髪を
「1分刈りにしちゃってください。」と。
たしかに丸刈りにするお客様も多くなりました。
ところで近ごろ、丸刈りだったら家でやっちゃう という話をよく聞きます。
確かにバリカンは電気屋などで普通に売ってますから、
やる気さえあればだれでもできますが・・・
やってみると結構難しいんですよ、
丸い頭を下の面が平らなバリカンでカットするのですから。
うまくやらないと、俗に言う“トラ刈り”になっちゃいます!
そうならないためには、
一回刈った所にダブるように次を刈るって感じですが、
その他寝ている毛を起こすことや、バリカンの角度など
やっぱりやさしくはありませんね。
私も始めてやったときは、みごとな“トラ刈り”をつくりました。
でも大丈夫、
今は間違いなく、縞の無いきれいな丸刈りを刈れますので、
安心して来店してください!!
| HOME |